Pepper PARLORのロボットたち
Pepperをはじめとするさまざまなロボットが人とともに生き生きと働いています。さらに新しいロボットたちも続々と登場予定。ロボットとのワクワクする未来を感じていただけます。
Pepper
NAO
Servi
Whiz
注文のお手伝いはもちろん、お客さまと相席して一緒に遊んだり、記念写真を盛り上げたり、店内のさまざまなところで新しくて楽しいロボット体験を提供します。
メニューのコンセプトにあわせ、世界のさまざまな国をイメージした繊細で一糸乱れぬダンスを披露。また、特定の時間にしか見られないレアなパフォーマンスもあります。
「Servi(サービィ)」はご注文いただいたお料理をお客さまのお席まで運びます。時には、空いたお皿を下げることも。Pepper PARLORのスタッフの新たな「相棒」として働きます。
除菌清掃ロボット Whizが自動運転技術を活用して、Pepper PARLOR営業前に床を毎日綺麗に清掃します。お客さまに見えないところでもロボットが活躍しています!
空間について
森田恭通氏デザインによる、ロボットたちと自然を共存させた緑豊かで心地よい空間。店内は、ウッド、ストーン、グリーン、メタル、土など、自然をモチーフとした天然素材に溢れ、ランダムな配置のドライモスを用いたペンダントライトが森林浴のような気持ち良さを演出します。
また、モーブピンク、パープル、ブルーグレーなどのカラフルなファブリックのオリジナル家具が生むリズムが上質なラウンジ空間を演出しています。左官職人の久住有生氏と創り上げた土壁とグリーンアーティストの尾藤祐子氏制作の緑の装飾も見どころです。
Pepper PARLORをつくるスペシャリストたち
YOKOSHIBATA
柴田 陽子
Shibata Yoko Office Co.,Ltd.
ブランドプロデュース
柴田陽子事務所 代表取締役。コーポレートブランディング • 商品開発からホテル、商業施設まで多技に渡りプロデュースを手掛けている。
KAZUTAKAHASUMI
蓮実 一隆
SoftBank Robotics Corp.
ロボットプランニング
本プロジェクトの責任者。2008年、TVプロデューサーからソフトバンクに転身。Pepper開発の中心メンバーの一人。ロボットのアプリ・UX・マーケティング等を担当。
YASUMICHIMORITA
森田 恭通
GLAMOROUS co.,ltd.
内装デザイン
GLAMOROUS代表。国内外でインテリア、グラフィック、プロダクト等のデザインを手掛ける。アーティストとしてもパリで写真展を継続的に開催。
FUMIOYONEZAWA
米澤 文雄
salt consortium.inc
メニュー監修
THE BURN総料理長。主な受賞歴 アメリカ大使館「Taste of America」日本大会優勝。RED U-35大会ゴールドエッグ受賞。
NAOKIKUSUMI
久住 有生
Sakan Co., Ltd.
左官職人/ウォールデザイン
桂離宮など文化財の修復をはじめ、国内外の有名ホテル、料理店、教育機関、公共施設、個人邸などの壁画アートワーク、立体物を手掛ける。2018年に「創造する伝統賞」を受賞。
YUKOBITO
尾藤 祐子
BITO Green \ Flower Creatives
店舗グリーンプロデュース
国内外のホテル、商業施設、店舗等でグリーンを基調とした独自の装飾を手掛ける。またニューヨーク、パリでは苔を使用した個展を開催。